
第1番ロ短調BWV.1014 第2番イ長調BWV.1015
第3番ホ長調BWV.1016 第4番ハ短調BWV.1017
第5番ヘ短調BWV.1018 第6番ト長調BWV.1019
レオニード・コーガン(vn)
カール・リヒター(cemb)
録音:1972年.バイエルン放送局第3スタジオ、ミュンヘン

コーガンさんは48歳、録音はグァルネリの音が大きすぎます.リヒターさんは46歳、チェンバロはもともと音が小さいのでバランスをとるのが困難なのでしょうね..やはり寺神戸盤が美しい.

ハイメ・ラレード(vn)
グレン・グールド(p)
録音:1975年11月、1976年1月、イートンズ・オーディトリアム、トロント


第1〜第6番
第6番/初期の草稿 BWV.1019a
寺神戸 亮(バロック・ヴァイオリン)
シーベ・ヘンストラ(cemb)
録音:1996年7月22-26,29日、デルフト、旧カトリック教会、オランダ


②J.S.バッハ:チェロ・ソナタ第2番ニ長調BWV1028
③J.S.バッハ:チェロ・ソナタ第3番ト短調BWV1029
ミッシャ・マイスキー(vc)
マルタ・アルゲリッチ(p)
録音:1985年3月、レジデンツ、プレナールザール、 ミュンヘン



レナード・ローズ(vc)
グレン・グールド(p)
録音:1973年、1974年、イートンズ・オーディトリアム、トロント


J.S.バッハ:ヴィオラ・ソナタ全集
①ソナタ ト短調BWV.1029
②アリア~カンタータ第5番『われはいずこにか逃れゆくべき』 BWV.5より第3曲:テノールのアリア『豊かに溢れ、流れ出してください』
③ソナタ ニ長調 BWV.1028
④ソナタ ト長調 BWV.1027
アントワン・タメスティ(va)
King international - HM KKC6057
アントワン・タメスティ(va)
鈴木優人
録音:2018年12月2-5日、テルデックスタジオ、ベルリン

#
by ohbu-612
| 2019-12-10 20:49
| バッハ 1685
|
Comments(0)